THE HOOD

THE HOOD

THE HOOD

THE HOOD

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

THE HOOD

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • Colombia El Paraiso Juan Carlos Geisha 100g

    ¥2,500

    ◾️Profile Producer : Juan Carlos Farm : El Paraiso Variety : Geisha Process : Washed Fermentation : 36h oxidation Ele vation : 1530m Roast profile:Light roast (浅煎り) 
 下記インポーターより このロットは、アセベド地域のゲイシャを紹介してもらっている、同地域で自らも農園を営む女性農園主・ベレニセさんから紹介されたものです。彼女とは現地での信頼関係があり、彼女のネットワークを通じて今回も素晴らしいロットに出会うことができました。 生産者は、アセベドに位置する「El Paraiso」(カウカ県にあるエルパライソとは全く別です)農園のフアン・カルロス氏。36時間の好気性発酵を経て仕上げられたこのロットは、ゲイシャらしいフローラルなアロマと明るく洗練された甘さをしっかりと持っています。 その土地と生産者の想いが詰まった、アセベドの風土を象徴するような一杯。ぜひ、このクラシックで上質なゲイシャをお楽しみください。

  • Brazil Guariroba Red Catuai Anaerobic Fermentation 100g

    ¥1,800

    レモネードやマンゴー、ブラックベリーを思わせるフルーティーな味わいとブラジルらしいナッツのような優しい余韻。 ◾️Profile Farm : Guariroba Variety : Red Catuai Process : Anaerobic Fermentation Ele vation : 1100m Roast profile:Light roast (浅煎り) 以下インポーターさんより Brazil Coffee of The Year 2024′ の栄誉あるコンテストで準優勝をお見事果たしたロットです。 毎年ブラジルのコーヒーウィークで開催され、全国570ロットから選ばれた180ロットが審査対象となります。専門審査員と会場の一般投票で総合的に評価されます。 グアリロバ農園では、選別後、特定のコーヒー畑から選ばれた特有の微生物を用いて、46時間密閉バイオリアクター内で無酸素発酵を行うことにより、その特徴あるフレーバーを引き出しています。農場の土地に自生する酵母やバクテリアなどの微生物が、発酵過程で味わいに大きく寄与し、各地域の個性とコーヒーのユニークさを形作っています。 さまざまなコーヒー産地がそれぞれ異なるテロワール条件を持ち、これは風味特性に反映されます。私たちのコーヒーは、その地域特有の条件を生かした独自のフレーバープロファイルを持っており、コーヒー愛好家にとって、その場所の独特の味わいを楽しむことができます。自然発酵によるこの繊細なプロセスを通じて、その豊かな風味と独自性を最大限に引き出しています。 コーヒーチェリーのままの状態でアフリカンベッドで乾燥をさせます。ゆっくり乾燥を促すため、40日間、陰干しをおこないます。 ブラジルらしいナチュラル感と嫌気性発酵を融合させたグアリロバ農園渾身の一品です。 程よい果実の甘い香りが感じられるコーヒーとなり、同時にとろみのある舌触りも備わり、フルーティーな風味や軽い口当たりで、柔らかな印象です。

  • Ethiopia Karamo Natural 100g

    ¥1,800

    完熟した甘さに白ブドウやホワイトピーチの上品なフレーバーが広がり、クリーンかつ長い余韻が感じられます。 ◾️Profile Area : Shidama Bensa,Karamo Variety : 74158 Process : Natural Ele vation : 2,250-2,350m Roast profile:Light roast (浅煎り) 以下、インポーターさんより 本商品は2020年 エチオピア Cup of Excellence で優勝したニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けるロットです。 カラモ ウォッシングステーションは同氏の直営農園に加え、周辺の小規模生産者からもチェリーを収集しています。ニグセ氏が中長期的に品質への理解を普及させてきたこの地域の生産者たちとの関係性は極めて強固です。高い品質のチェリーを持ってきてもらえるよう、根気強く訴えてきた成果が感じられるクオリティです。 ホワイトピーチやホワイトグレープなど、透明感があり上品な果実味が印象的です。複雑でフレーバーの強度感もあり、明るい酸質です。エチオピアトップクオリティのナチュラルです。

  • Peru Estrella Divina Organic Washed 100g

    ¥1,200

    甘さの中に繊細なフレーバーがありラズベリー、レッドプラムの香りと、バターのような質感が特徴的です。 ◾️Profile Farm : Estrell Divina Region : El Dorado,Sant Barbara Variety : Bourbon,Marshell, Catimor,Pache,Catuai Process : Washed Roast profile:Light roast (浅煎り) 以下、インポーターさんさんより 日本到着後Nordic Japan カップコメント: 87 グッドストラクチャー、レッドアップル、全体を通してキャラメルの甘さ。丸みのある口当たり。 エストレージャ・ディビナ:ペルー北部ルンピテ村の高地から生まれた特別なブレンド 「エストレージャ・ディビナ(Estrella Divina)」はスペイン語で「神聖な星」を意味し、エクスポーターであるオリジン・コーヒー・ラボ(Origin Coffee Lab)によって作られたコンセプトブレンドです。 オリジン・コーヒー・ラボは2017年にエストレージャ・ディビナのプロジェクトを立ち上げ、約72人の生産者とともに高品質なコーヒーの生産に取り組んできました。最近ではソリダリオ・プログラムを導入し、生産者に対してトレーニング、市場アクセス、資金援助、品質フィードバックを提供しています。このプログラムでは、発酵プロセスをより管理し、日照時間に基づいた乾燥時間の調整方法を学びます。 今後の目標として、新しい品種(ブルボン種やイエローカトゥーラ種)の導入や、発酵・乾燥・保管プロセスのさらなる改善を予定しています。 収穫と精製方法 エストレージャ・ディビナに使用されるコーヒーチェリーは、最適な標高と理想的な気候条件のもとで栽培されています。生産者たちは、適切な農園管理と精製方法を徹底し、この地域のスペシャルティコーヒーの潜在能力を最大限に引き出しています。 この地域は、独特のマイクロクライメイトを持ち、品質向上に貢献しています。具体的には、ルンピテ平原からの暖かい空気と、ラ・コイパ山脈からの冷たく澄んだ空気が交差することで、理想的な気候条件が生まれています。

  • Rwanda Mahembe Washing station Washed 100g

    ¥1,200

    エレガントでフローラル、まるで、北欧の風を浴びているかのようです。瑞々しい温州みかんのフレーバーが心地よくクリームカップに優れています。 ◾️Profile Farm : Mahenbe Washing station Region : Nyamasheke Variety : Red Bmurbon Process : Washed Roast profile:Light roast (浅煎り) 以下インポーターさんより 日本到着後Nordic Japan カップコメント: 87 フローラル、ハーバル、明るいシトラスの酸味が最初に広がる。 アップルパイ。ハイビスカス、レモングラス、ホップ。 このコーヒーは、マヘンベ・ウォッシングステーションで精製されたコレクティブロットで、長年のパートナーであるジャスティン・ムサビマナが管理しています。 このウォッシングステーションとのパートナーシップは長年にわたっており、その理由は常に高品質なコーヒーを生産することに対する確固たるコミットメントです。ジャスティンは自身でもコーヒーを栽培しており、素晴らしいチェリーの品質を生産し、精製の経験も豊富です。 地元で育ったジャスティンは、しばらくの間離れていた後、父親のコーヒー農園にウェットミルを設立して地域に投資しました。自身の8ヘクタールの農場に加え、近隣の小規模農家からもチェリーを購入しています。この地域はルワンダの他の地域に比べてまだまだ知られていませんが、高い標高があり、この標高でコーヒー栽培に取り組む農家が増えてきています。 他のルワンダのコーヒーとは異なる独特のフレーバーがあり、生産者の品質向上のための努力が、常に優れたカップの結果をもたらしています。 チェリーの受け入れ ジャスティンとマヘンベのチームは、農家からのチェリーの受け入れプロセスを管理する際の優れた厳格なプロトコルを遵守しています。農家は自分が届けたチェリーの初期選別を行い、必要に応じて訓練を受けたスタッフが追加選別を行います。その後、チェリーはパルピングの前にタンクに入れられ、水中で密度ごとに分けられ、低グレードのコーヒーとして別途処理されます。

  • Brazil Um Family Yellow Bourbon Natural Boia

    ¥1,200

    アップルパイやヘーゼルナッツのニュアンスにミルクチョコレートのような丸い甘み。 デイリーに楽しめるコーヒーかと思います。 ◾️Profile Producer : Um Family Region : Sur de Minas Variety : Yellow Bourbon Process : Natural Boia Roast profile:Light roast (浅煎り) 以下インポーターさんより引用 Um Coffee は、現在ブラジルで3度のチャンピオンに輝き、2023年の世界大会で優勝した現バリスタ世界チャンピオンのボラム・ウム氏が設立した会社です。韓国人一家のコーヒーの歴史は、2007年、父ステファノ・ウム氏がスペシャルティコーヒーを生産するために、カンパーニャのスール・デ・ミナスで農場を購入することを決意したことから始まりました。 スペシャルティコーヒーの市場が海外だけでなく国内でも拡大していることを知った彼らは、コーヒーショップ、自社焙煎所、コーヒースクールの開校を決意しました。コーヒーショップでは、自社農園のコーヒーだけでなく、ブラジルの他のエリアのコーヒーも提供しています。 ファゼンダ・ウムでは、ブラジルの伝統的な品種だけでなく、エキゾチックな品種の研究や、さまざまな発酵・乾燥プロセスの研究にも専用のエリアを設けています。多様なテストを通して、カップの中で思いがけない結果が得られることを知っているからです。現在、総生産量は1500袋で、手作業で収穫され、100%天日で乾燥されています。

  • ESPRESSO BLEND 100g

    ¥900

    当店で使用しているエスプレッソのブレンドです。ダークチョコやヘーゼルナッツの様な香ばしさにキャラメルを思わせる甘さがあります。 濃厚でありながらも滑らかな口当たりが楽しめます。 Roast profile : City Roast (深煎り) ブラジル : 40% タンザニア : 40% エチオピア : 20%

BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© THE HOOD

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す